2009年8月11日火曜日

銀座2回目⑮

 「そうですねえ、他にいい画数の名前は・・・・」
 再度画数を調べ始める先生。
 うーん、この先生って、生年月日は昭和で計算しているし、漢字の画数もこまめに調べているし、意外と古風な占い師なのかしらん。

「清永 美央」

 「これです! そうそう、これがいいです! これにしてください!」
 珍しくちょっと興奮気味な先生。

 「先生、これなんて読むんですか?」
 「ですから、画数が問題なわけであって、読み方はなんでもいいんですよ」
 そ、そんな乱暴な。先生ったら、ちょっぴり画数原理主義者だわ。
 「でもこれって、普通に読んだら“きよなが みお”ですよねえ」
 「いいんじゃないですか、それで」
 「“きよなが”ってなんかいまひとつなんですけど」
 「“みお”はどうですか?」
 「正直わかんないですよ。だって今までペンネームとか芸名とかつけたことがないから。自分の名前じゃないからどれだって、すぐにはピンとこないかも」
 「じゃあ、どうしますか?」
 「先生、決めてください。先生が決めてくれた名前に従いますから(←おいおい! なんて他力本願なんだ! 自分の名前だろっ!!)」

 「じゃあ、“清永 美央”と書いて“しみず みお”と読ませますか」
 あっさりと決める先生。
 「はい、それでいいです(←おいっ! いいのか!?)」

  こうして、私のペンネームが決まったのである。
 作家・清永美央の誕生である(←なれたらな)。

 「このペンネームだったら、恋愛小説でもサスペンスでも推理小説でもミステリーでも成功します。あとエッセイもいいですよ」
 本当ですか?
 「あなたの本が出るのを私も楽しみにしてますよ。たいじょうぶ、ちゃんと成功しますよ」
 そう先生はにっこりと笑った。

0 件のコメント:

コメントを投稿