2010年3月23日火曜日

G大附属T小学校、願書配布始まる!①

 国立小学校受験の第一歩が学校説明会だとしたら、その次に来るのは願書配布だ。
 この願書配布は学校によっては説明会のときにくれるところもあるが、それだけ単独でおこなうところもある。
 G大附属T小学校の場合は後者で、その日程は9月15~17日の午前と午後の決められた時間内というものであった。

 願書を取りに行くだけなので大した時間がかかるものでもないが、何やらそわそわしてしまい落ち着かないので、いっそのこと休んでしまえと、配布の初日9月15日は私の誕生日でもあるので、有給を取ることにした。

 元々私の誕生日は「敬老の日」だったので、休みの日で当然という意識で長らくいたのだが、いわゆるハッピーマンデーというやつで「敬老の日」とか「成人の日」とか「体育の日」とかといった別のその日じゃなくてもいいじゃん的な祝日は、3連休になるように設定されるようになって、私の誕生日はお休みの日ではなくなってしまった。
 そういうこともあって、未だに自分の誕生日に働くのに抵抗があるので、何かと理由をつけては休むようにしている。
 
 そして当日。
 願書を取りに行くなら決められた時間内のいつでもいいので、10時半ごろゆっくり家を出る。
 直通のバスが家の近くから出ているが本数が少ないので、時刻表はあらかじめプリントアウトしていつでも見られるようになっている。
 バスに揺られること15分。バスはG大附属T小学校の正面玄関のまん前に停車する。
 
 あ、ら、ま。
 やっぱり行列ですよ。行列。

0 件のコメント:

コメントを投稿